kudokai’s diary

自由気ままに書いていきます

AWS Certified Cloud Practitionerに合格しました!

AWS認定資格の1つにある「AWS Certified Cloud Practitioner」に無事合格できたので、合格体験記ということで、振り返って書いていきます。

 

自己紹介

  • 都内で働く22卒のiOSエンジニア
  • 試験勉強する前までAWSに関する知識は全くなし
  • 乃木坂46が大好き

 

Certified Cloud Practitionerを受験した経緯

iOSエンジニアなのになぜ、AWS認定資格を取ったの?と思う人もいるでしょう。

特別AWSに強い興味があった訳ではないのですが、社内でAngel DojoというAWSさん主催のハッカソンに参加することになったことがきっかけです。

Angel Dojoへの参加もAWSにキャッチアップしたいというよりかはハッカソンをやりたい!というモチベーションで参加しました。

 

勉強方法

勉強自体は5月中旬あたりから始めて7月上旬に合格したので、1ヶ月半くらいの勉強期間でした。

  1.  AWS認定 クラウドプラクティショナーで勉強
  2. AWS公式のハンズオン
  3. Webサイトで例題を解く

主に上記の3つを試験対策として行いました。

要領の良い方なら、参考書だけでも合格まで辿り着けるとは思いますが、ハンズオンを通して手を動かしながらアウトプットすることで、より具体的にイメージできるかと思います。

 

僕はAWSを初めて触ったということもあり、書籍だけでは各サービスや単語が頭に入ってきませんでした...

 

僕が働いている会社は幸運なことに、AWSのパートナー企業なのでキャッチアップ用としてハンズオン資料が無料で提供されました。

 

個人的に意識したことは以下の通りです。

  • 最初は全くと言っていいほど、問題を解けないが気にしない
  • 繰り返し問題を解く
  • 勉強途中に分からない単語やサービスがあったら、都度調べる

 

試験の流れ

試験としては大きく以下の2つがあります。

  • PSI試験
  • Pearson VUE試験

僕はPearson VUE試験を選択し、テストセンターで受験しました。

 

会場に着くと、本人確認をして注意事項が書かれた紙を渡されるので、読んで待ちます。

ロッカーの鍵を渡されるので、スマホや時計などの荷物を全てロッカーに預けます。

試験時間になると、コンピュータ室に案内されて受験を開始します。

案内の方がPCにログインをした後、自分のタイミングで試験を開始します。

問題を全て解き終わった後に、画面に合否が表示されるのでちゃんと確認しましょう。

 

最後に

最終的に731点で合格することができました。

合格ラインは1000点中700点なので、かなりギリギリでの合格でした。

今回受験したCloud Practitionerは、AWS認定試験の中でも一番基礎となる試験でしたが割と難しく感じました。

まあ、無事合格することができてよかったです。

最初はあまり興味がなかったAWSですが、勉強していくにつれて面白いサービスだなとか、個人開発でも使えそうなサービスだなとだんだん興味を惹かれました。

恐らく僕は、職種的に業務でAWSを触ることはないと思いますが、知っておくと個人開発の幅が一気に広がると感じました。(例えば、画像分析サービスをiOSアプリで実現しようと思えば、Core MLを使う必要がありますが、Amazon Rekognitionを使えばもっと簡単に実装できそうやん!とか)

クライアントサイドのエンジニアでもAWSを知っていて決して無駄ではないと思います。

次は、SAA合格を目指して頑張ります!